【ゼロから学ぶ】イーサリアムのNFT規格:ERC-721って何?

ERC-721って、一体なんのこと?

私も正直、最初にこの言葉をみて「?」って感じでした。

でも、ちょっと掘り下げてみると、これがNFT市場を支える超重要な技術だということが分かってきたんです。

今回は、このERC-721について、ごちゃごちゃした技術的な話は最小限に抑えて、本当に必要な部分だけかみ砕いて説明します。

この記事で解決できるお悩み
  • ブロックチェーンのNFTって結局何がすごいの?
  • デジタルデータの価値って本当に守れるの?
  • NFTビジネスで儲かる可能性はあるの?

 

結論から言うと、ERC-721は「デジタルデータに本物証明をつける技術」であり、さらに「取引履歴を完全に記録する仕組み」でもあります。

これからのWeb3.0時代では、デジタルアートの売買だけでなく、ゲーム、音楽、会員権など、あらゆるデジタル資産の基盤技術になっていく可能性を秘めています。

 

目次

ERC-721の正体:要するにデジタルデータの「本物保証書」です

証明書

カンタンに言うと、ERC-721は「デジタルデータに本物証明をつける技術」です。

例えば、みなさんスマホで写真を撮りますよね。その写真って、LINEで送ったり𝕏に投稿したり、簡単にコピーできちゃいます。

でも、「これは私が撮った本物の写真です!」って証明するのって、実は結構難しいんですよ。

そこでERC-721の出番です。この規格を使えば

  • これが本物だよ!
  • 作ったのは私だよ!
  • 今の持ち主はこの人だよ!

というのを、ブロックチェーンという改ざんできない技術で証明できるんです。

 

なんでERC-721が重要なの?

重要

デジタルデータに「希少価値」が生まれる

人間って不思議なもので、「世界に1つしかない」ものに価値を感じるんですよね。

例えば、ピカソの絵画。あれって実際のところ、今はめちゃくちゃ精巧なコピーが作れます。でも、本物には億単位の価値がつく

なぜか?「本物」だから。「世界に1つしか無い」から。

ERC-721は、デジタルデータにも同じことができるんです。

お金になる可能性がある

ここ大事です。というのも、ERC-721で作られたNFTって、転売できるんですよ。

  • デジタルアートを作って売る
  • ゲームアイテムを作って売る
  • メンバーシップNFTを発行して売る

新しい商売の手段として、めちゃくちゃ可能性を感じます。

トレーサビリティが完璧

これ、実は超重要なポイントなんです。

ERC-721で作られたNFTは、その履歴が全部ブロックチェーンに記録されます。つまり

  • いつ作られたのか
  • 誰が作ったのか
  • 今まで誰が所有していたのか
  • いくらで取引されたのか

全部の記録が改ざん不可能な形で残るんです。

例えば美術品の世界だと「これってホントに本物?」「過去の所有者は本当にあの有名コレクターなの?」みたいな疑問が付きまとうんですよね。

でもERC-721なら、そういった履歴が完全に透明化されます。これって革命的なことなんです。

だからブランド品や美術品、さらには不動産の権利書とかにも応用できる。履歴の透明性が求められる分野なら、どこでも使える可能性を秘めてるんですよ。

 

ERC-721について具体例で見てみよう

例

超有名な「Bored Ape」の例

みなさん、こんな猿の画像見たことありませんか?

これ、「Bored Ape Yacht Club」というNFTプロジェクトなんです。一見ただの猿の絵に見えますが、このNFTを持ってる人は

  • プライベートイベントに参加できる
  • 限定グッズがもらえる
  • コミュニティの一員になれる

だから数千万円という値段がついてるんです。

ただの絵じゃない。「会員権」としての価値があるわけです。

ブロックチェーンゲームの革命

これ、個人的にめちゃくちゃ熱いと思ってます。

Axie Infinity」というゲームを例に挙げると

  • ゲームキャラクターが全部NFT
  • 育てて強くすれば価値が上がる
  • 他のプレイヤーと売買できる

つまり、ゲーム内のキャラクターやアイテムに「現実の価値」が付くんです。

私、ポケモンめちゃくちゃ好きなんですけど、あれって育てたポケモンを売ることができないですよね。

でもブロックチェーンゲームなら、自分が育てたキャラクターを売れる。これ、ゲームの概念を変えちゃうレベルです。

アーティスト支援の新しい形

これも面白い活用例です。

例えば、アーティストがERC-721で音楽のNFTを発行すると

  • ファンが応援の気持ちを込めて購入
  • 転売での利益の一部がアーティストに還元
  • NFT保有者限定ライブに参加できる

従来のCDとは全然違う「応援の形」が生まれているんです。

しかも面白いのが、転売で値上がりした時の利益の一部が自動的にアーティストに還元される仕組みを組み込めること。これって、アーティストとファンの新しい関係性を作り出せる可能性を秘めてます。

だってCDって、中古で100万円で取引されても、アーティストには1円も入らないですよね。でもNFTなら、自動的に還元される仕組みが作れる。これ、革命的だと思いませんか?

 

これからどうなる?ERC-721の未来予想図

未来

正直に言うと、ERC-721の可能性って、まだまだ全然見えてないんですよ。

2024年になって、ようやく「あ、これってアートの規格だけじゃないぞ」って気づき始めた感じです。私も最近になってその凄さに気づいて「これは来るわ…」ってなってます。

プログラマブルNFTの登場で何が変わる?

従来のNFTって、ぶっちゃけただの「JPEGの証明書」みたいなもんでした。

でも、最新のERC-721は違います。

例えば

  • 時間経過で見た目が変わる
  • 複数のNFTを合体させて新しいNFTが作れる
  • 持ち主の行動で性質が変化する

まるでポケモンみたいですよね。これ、めちゃくちゃ可能性を感じませんか?

ガス代問題もだいぶマシに

以前のERC-721って、正直言って使い物になりませんでした。なにせガス代(手数料)が高すぎる。

例えば、1000円のNFTを売るのに5000円のガス代がかかったり。「いやいや、それおかしいやろ」ってレベルでした。

でも、2024年では新しい実装方法が次々と登場して

  • ガス代を90%カット
  • 大量発行も低コストで可能
  • 取引手数料も大幅ダウン

もう、だいぶ現実的なコストで運用できるようになってきています。

正直、まだ課題もある

とはいえ、まだまだ課題も山積みです。

  • 色んな規格が乱立してて混乱してる
  • 大量の取引をさばくのが難しい
  • プライバシー保護がまだ甘い

でもね、これって過渡期の証なんですよ。インターネットだって最初は「使いにくい」「遅い」「危ない」って言われてました。

 

結論:ERC-721は理解しておいて損はない技術

この記事の冒頭で挙げた疑問について、まとめておきましょう。

  • ブロックチェーンのNFTって結局何がすごいの?
    デジタルデータに「本物である証明」をつけられる革命的な技術です。しかも履歴が改ざん不可能なので、信頼性は抜群です
  • デジタルデータの価値って本当に守れるの?
    ブロックチェーン上で完全に記録が残り、Bored Apeのように会員権としても機能し、ゲーム内アイテムのように実用的な価値も持てます
  • NFTビジネスで儲かる可能性はあるの?
    アート作品の販売だけでなく、ゲームキャラクターの育成・売買、音楽NFTでのアーティスト支援など、新しいビジネスモデルが次々と生まれています

正直、今のERC-721はまだまだ発展途上。でも、これからネットビジネスをやる人は、絶対に無視できない技術になると思います。

だって考えてみてください。「デジタルデータの本物保証」って、これからのネット社会では絶対に必要じゃないですか。

少なくとも「こういう技術があるんだな」って知っておくだけでも、かなり価値があると思いますよ。

Web3.0やメタバースの波に乗り遅れたくない」と思う方は、まずは少額でNFTを1個買ってみるところから始めてみましょう。

私も初めはビビりながら小さく始めてみました。皆さんも焦らず、じっくり取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

あわせて読みたい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次